ニュース

2016年04月25日
海外パイロット・クルーのホストファミリーを募集しています。
佐賀市国際交流協会では、10月28日(金)から11月6日(日)の 10日間、佐賀市嘉瀬川河川敷で開催される「2016佐賀熱気球世界選手権」(22nd FAI World Hot Air Balloon Championship )に参加する海外パイロット・クルーの滞在をお世話をしていただけるホストファミリーを募集しています。

2016年04月20日
2016佐賀熱気球世界選手権の代表選手が内定しました。
2016年10月28日(金)から11月6日(日)の 10日間、佐賀市嘉瀬川河川敷で開催される「2016佐賀熱気球世界選手権」(22nd FAI World Hot Air Balloon Championship )に出場する日本代表選手が以下のとおり内定しました。

2016年03月17日
第33回熱気球日本選手権・第26回佐賀市長杯・第27回若葉杯新人戦熱気球大会が開催されます。
2016年6月3日(金)〜 5日(日)の3日間、佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場として「第33回熱気球日本選手権、第26回佐賀市長杯・第27回若葉杯新人戦」が開催されます。例年、初夏のフライトシーズンに開催されていた佐賀市長杯熱気球大会にて日本気球連盟公認「熱気球日本選手権」が開催されるのは初めてとなり、今回の「第33回熱気球日本選手権」は、2018年熱気球世界選手権の日本代表選考会となります。

2016年03月12日
3月20日(日)に「夢さがバルーンプロジェクト」搭乗体験会を行います。
佐賀市では、2016年に開催される佐賀熱気球世界選手権に向けた応援企画として「夢さがバルーンプロジェクト」を実施しています。この度、プロジェクト中で子どもたちが描いたぬり絵や市民の笑顔の写真などを取り入れて作られた「夢さがバルーン」が完成しました。その完成した「夢さがバルーン」のお披露目を兼ねて、このバルーンに搭乗できる搭乗体験会を下記のとおり実施いたします。

2016年03月10日
【延期】4月24日(日)に予定されていた上級オブザーバー講習会は延期します。
2016年4月24日(日)に、熱気球競技経験者を対象とした「上級オブザーバー講習会」を実施いたします。今回の講習会は、オブザーバーとしてさらに活躍すべく"実践"をメインとした講習内容です。 初級オブザーバー講習会をベースに、熱気球大会競技規定に基づき、実際の競技の場面でのオブザーバーの対処方法など学びます。

2015年12月03日
2015吉野ヶ里ウィンターバルーンフェスタのオブザーバーを募集します。
佐賀市長杯熱気球大会のオブザーバーを募集します。 オブザーバーとは熱気球大会で競技の記録を行う競技役員で、競技運営には欠かせない重要な役割を担います。 今回、主催者である佐賀熱気球パイロット協会のご協力のもと、オブザーバーの育成のための実地講習を目的として、実地未経験あるいは経験年数の浅いオブザーバーを若干名募集いたします。

2015年12月02日
2015吉野ヶ里ウィンターバルーンフェスタが開催されます。
12月19日(土)と20日(日)の2日間、吉野ヶ里歴史公園(佐賀県吉野ヶ里町)をメイン会場とした日本気球連盟公認の熱気球競技大会「2015吉野ヶ里ウィンターバルーンフェスタ」が開催されます。両日共に競技フライトは午前のみですが、夜19時30分からは熱気球の夜間係留「ナイトグロー」も実施します。本大会は、吉野ヶ里歴史公園上空を熱気球がフライトする唯一の熱気球競技大会です。古代史跡上空を飛ぶ熱気球をこの機会にご堪能ください。

2015年11月30日
「SAGAバルーンミーティング」が開催されます。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタとはチョット違う"身近に体感できる" 熱気球イベント「SAGAバルーンミーティング」が12月6日(日)から始まります。SAGAバルーンミーティングは、佐賀エリアを拠点として活動している熱気球チームによる全4戦のグランプリレースで4戦の合計スコアで順位を競う競技大会ですが、佐賀バルーンフェスタと違い、競技エリアの中に入り離陸するバルーンのすぐ近くまで寄って観戦することができる大会です。またメイン会場となる嘉瀬川防災ステーション(嘉瀬川河川敷 JRバルーンさが駅北)では、熱気球体験搭乗(係留)やバルーン朝市も同時開催いたします。

2015年11月10日
【募集終了】12月13日(日)に初級オブザーバー講習会を行います。
2015年12月13日(日)に、熱気球大会で競技の記録を行う「オブザーバー」の講習会を行います。今回の講習会は、熱気球初めての人でも参加できる初級の講習会となっています。この講習で基礎を学んで、全国各地で開催される熱気球大会に参加してみませんか。

2015年10月28日
競技フライトの実施有無の案内方法について
2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタでは、10月30日(金)から11月3日(火・祝)までの5日間、午前と午後の2回の競技フライトが実施されます。
競技フライトの実施有無については、競技予定時間の気象状況(雨・風)を調査し、当該フライトエリアで安全に競技フライトが実施できるか否かを、主催者と競技者(パイロット)が「タスク・ブリーフィング」にて協議を行い、競技フライトが実施される場合には競技種目(タスク)も決定されます。
タスク・ブリーフィングは各競技フライト前の午前5時45分と午後2時から開催されますので、その結果を経て、下記の方法にて皆様にご案内いたします。

2015年10月23日
「あなただけの2015佐賀バルーンフェスタを Facebookでシェアしょうコンテスト」を実施します。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ公式Facebookは、2011年2月の開設以来、2015年10月23日、ページユーザー数にあたる「いいね」が10,000に達することができました。これを記念して「あなただけの2015佐賀バルーンフェスタをFacebookでシェアしようコンテスト」を実施いたします。

2015年10月16日
10月25日(日)にボランティア実技講習会を実施いたします。
2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタで、競技ボランティアとしてご協力いただく方を対象とした「第2回 ボランティア実技講習会(クルートレーニング)」を行います。
この実技講習会は、熱気球の立ち上げや立ち下げ、回収等の一連の作業を、熱気球パイロットやクルーの方々と共に実体験していただくことで、バルーフェスタ期間中のボランティア活動をスムーズかつ安全に進めていただくことを目的としています。
本年の佐賀バルーンフェスタにおいて、ボランティアとして活躍されることが決まった皆さまは、是非ご参加ください。

2015年10月08日
競技ボランティアの募集は終了しました。
「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を運営する2016熱気球世界選手権実行委員会では、2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタに参加いただける競技ボランティアを継続して募集しています。
通常、競技に関するボランティアは、大会期間を通しての参加を原則としているのですが、これまでにバルーン競技に参加の経験がある方は、単日からでも参加可能です。

2015年10月02日
街なかプレイベント「夢さがバルーンをみんなで作ろう!」が開催されます。
佐賀市では、2016年に開催される佐賀熱気球世界選手権に向けた応援企画として、街なかプレイベント「夢さがバルーンをみんなで作ろう!」を開催します。
この「夢さがバルーンをみんなで作ろう!」は、その名のとおり、2016佐賀熱気球世界選手権に向けて新調するバルーンを自分たちで作ろうという夢の詰まったプロジェクトで、みなさんが描いたバルーンの絵や笑顔の写真を球皮のデザインに取り入れ、パイロットが乗る搭乗部分のバスケットも自分たち少しづつ編みこんでいくみんなでつくる"バルーンプロジェクト"です。
開催日は不定期ですが、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ期間中にもイベントが企画されていますので、お時間ある方は是非ご参加ください。

2015年09月25日
SAGAバルーンミーティングにて準協賛企業・団体を募集いたします。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタが終了した嘉瀬川河川敷では、10月中旬から翌年2月中旬にかけて体験型熱気球イベント「SAGAバルーンミーティング」が開催されます。
この度、2015SAGAバルーンミーティングの開催に際し、本イベントの開催趣旨に賛同していただける企業・団体を準協賛として募集いたします。

2015年09月16日
9月27日(日)にボランティア実技講習会を実施いたします。
2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタで、競技ボランティアとしてご協力いただく方を対象とした「第1回 ボランティア実技講習会(クルートレーニング)」を行います。
この実技講習会は、熱気球の立ち上げや立ち下げ、回収等の一連の作業を、熱気球パイロットやクルーの方々と共に実体験していただくことで、バルーフェスタ期間中のボランティア活動をスムーズかつ安全に進めていただくことを目的としています。
本年の佐賀バルーンフェスタにおいて、ボランティアとして活躍されることが決まった皆さまは、是非ご参加ください。

2015年08月11日
8月30日(日)にボランティア説明会(2回目)を行います。
「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に競技クルー・運営ボランティアを希望される方のための説明会を 8月30日(日)に佐賀市立図書館にて実施いたします。今回のバルーンフェスタで初めてボランティアの参加申込を希望されている方はもちろん、参加は希望していないけどボランティア興味がある方も本説明会にご参加ください。バルーンフェスタのボランティアとして活躍してみませんか?

2015年08月09日
8月9日(日)にボランティア説明会(1回目)を行います。
「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に競技クルー・運営ボランティアを希望される方のための説明会を 8月9日(日)に佐賀市立図書館にて実施いたします。  今回初めて参加申込をされる方はもちろん、まだボランティア参加申込をされていない方も本説明会をお聞きになり、バルーンフェスタのボランティアとして活躍してみませんか?

2015年04月15日
佐賀市長杯熱気球大会のオブザーバーを募集します。
佐賀市長杯熱気球大会のオブザーバーを募集します。 オブザーバーとは熱気球大会で競技の記録を行う競技役員で、競技運営には欠かせない重要な役割を担います。 今回、主催者である佐賀熱気球パイロット協会のご協力のもと、オブザーバーの育成のための実地講習を目的として、実地未経験あるいは経験年数の浅いオブザーバーを若干名募集いたします。

特別協賛企業

  • HONDA

協賛企業

  • ANA
  •      
  • HISAMITSU
  • 大和証券
  • ANA
  • HISAMITSU
  • 大和証券
  • セキスイハイム
  • Cygames